当院は本年2月から新型コロナの感染対策を厳格に取り組んできました。感染症以外の病気や健診などで来院される方々が安心していらしていただけるように、引き続き感染対策を継続していく所存でおります。今後ともご理解・御協力のほど、何卒よろしくお願いします。
令和2年7月16日
平沢内科 院長:平澤 元
1. 来院前の電話によるお問い合わせ
発熱、だるさ、咳・痰、呼吸苦、匂いがおかしい、味がおかしい、のどれか一つでも症状がある、もしくは新型コロナに感染した可能性がある、以上を有する方は来院前にお電話(022-246-3511)でお問い合わせください。
上記の症状がない方はお問い合わせ不要です。
2. 当院は新型コロナ感染症の受け入れ施設ではありません。症状やチェックシートを確認の上、新型コロナの感染が疑われる方は、医院への入室は御遠慮いただきます。医院の外(御自身のお車や玄関前など)で待機していただき、保健所とどのように対処すべきか相談いたします。
3. ウイルスを拡散する恐れがあるインフルエンザの検査を当院では一切行いません。
御理解のほどよろしくお願いします。
4. 医院に入る前の感染チェック
① 診療時間中も入口を施錠していますが、心配なさらず落ち着いて
以下②~⑤の対応をお願いします。
② まず入口前にある「コロナ・チェックシート」に、記入をお願いします。
③ 記入が終わりましたら玄関左にあるコールホンを押して、玄関前でお待ちください。スタッフがまもなく参ります。
④ スタッフが開錠したのち、チェックシートの内容および非接触型体温計による体温を確認してから院内に御案内いたします。
⑤ 待合室に入る前にマスク着用と、手指の消毒をお願いしております。マスクがない方はご相談ください。
5. 新型コロナ以外の感染症(風邪やインフルエンザなど)が疑われる方に、
◆ 診察が必要と判断したときは別な入口と通路を通り、特別室(感染症対策室)に御案内します。
◆ 医院に入らず外でお話しだけ聞いてお薬を処方する場合もあります。この際、診察料と処方箋料はいただきます。医院に入らず診察・お薬いずれもなしで自宅にて御様子をみてもらうことにした場合、お支払はありません。
◆ 風邪薬は症状を緩和するだけのお薬です。風邪のウイルスを退治できるお薬はなく、皆さんが持っている免疫力で自然に治しているのです。ですから、かぜ症状があっても医療機関を必ず受診しなければならないわけではなく、むしろ自宅での安静が望ましいことが少なくありません。
6. 従業員は全員、使い捨てマスクの使用、および手指の手洗いを徹底しております。また、内視鏡および超音波の検査医は、検査ごとに新たに替える使い捨ての検査衣と手袋、消毒済のゴーグルを着用しております。
7. 本年2月に待合室を約1.5倍以上に広げる改修工事を行いました。結果的に3密を緩和できるようになりました。現在、4人掛けの椅子を御一人で利用できる程度のヒトとの距離が確保できています。
8. 第二診察室はやや狭いため、医師と診察を受ける方の間にビニールシートを設置しました。